最近、Webnodeのユーザー宛に詐欺メール(フィッシングメール)が送信されている事がわかりました。攻撃者は合法的な企業になりすまし、ログイン情報を取得したりユーザーを騙し様々な支払いをさせようとします。
弊社のユーザーをターゲットとしたフィッシング攻撃が発生した場合、フィッシングメール内にあるリンクされている対象のウェブサイトをブロックし、メールの送信者をブロックする為に適切な当局各所(セキュリティ会社、ホスティングそしてドメインプロバイダ、ドメイン管理者、政府当局、金融機関等)に状況を報告しています。また、必要によってはウェブメールシステム内でのブロックも行っています。
しかし、実際にこのような攻撃を止めるには時間がかかります。攻撃者は通常、メールの内容やリンクやスタイルも変えます。
もし、これらの攻撃に対しての防御に協力して頂ける場合は、受け取った詐欺メール(フィッシングメール)をphishing@webnode.comに転送をお願いします。このメールアドレスは詐欺メールの自動処理と分析に使用しています。また、上記のメールアドレスは自動で処理されるようになっている為、Webnodeからの返信はない事を予めご了承頂きますようお願い申し上げます。ご協力いただけると助かります。
一般的に、メール名だけではなく、送信者のドメイン名も常に確認する事をお薦めします。
リンクに関しては、ブラウザの左下に出てくるURLが、信頼できるドメインかどうかを確認して頂ください。
(ボタンやリンクにマウスを合わせると、ブラウザの左下にリンク先のURLが出てくるようになっています。)
Webnodeでは、 webnode.xxx (xxxの部分の例: .com, jp 等).のフォーマットのドメインを使用しています。
もし疑わしい場合は、Webnodeのアカウントにログインした後でプロジェクト管理画面から直接受信メールの情報の妥当性と真実性に関してお問合せ頂くか、お問い合わせフォーム経由でお問い合わせください。
重要:もし既にログイン情報を共有してしまった場合、ログイン情報をすぐに変更して頂く事を強くお薦めします。また、もし既に支払いをしてしまった場合は、すぐに銀行に問い合わせを行ってください、金額が高額な場合は警察にも連絡をお願いします。
詐欺メール(フィッシングメール)の例(上記のスクリーンショットも参考にしてください。):